地域連携室

地域連携室からの
メッセージ

MESSAGE

地域連携室には社会福祉士の国家資格を持った医療相談員(医療ソーシャルワーカー)が在籍しており、次のような時に患者さんやそのご家族をサポートしています。

  • 日常生活や在宅介護について不安がある
  • 施設や転院先の病院を紹介してほしい
  • 介護保険や生活援助サービスについて知りたい
  • 障害者手帳など公的な助成について知りたい
  • 医療費の支払いや生活費など経済的に不安がある
  • その他、生活面での困りごと

これらの不安や心配事について、院内においては医師・看護師・薬剤師・リハビリテーション療法士・管理栄養士、院外では地域の関係機関・ケアマネジャー・在宅サービス事業者など様々な職種・機関と連携し、患者さんやご家族と一緒に考え、解決に向けてお手伝いをさせていただきます。

患者様・ご家族のみなさまへ

地域連携室では、医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が、入院患者様やご家族が安心して治療やリハビリテーションを受けられる様、患者さんの入院生活において不安や悩み、介護保険、在宅療養等、幅広くご相談に応じております。退院後の生活も患者様によって様々ですのでお気軽にお尋ねください。

医療機関のみなさまへ

当院では、病病・病診連携をスムーズに行うために地域連携室を設置しております。
地域医療機関からの入院依頼や情報提供の依頼に対し、迅速に対応することを心がけております。
お話しをお伺いし、診療情報提供書や看護サマリー等の書類をご提出ください。

入院のご相談

地域連携室直通

[受付時間]月曜日〜金曜日 9:00〜17:00